農トピ

農業や科学に関する話題やニュースを紹介

野焼きの煙が死亡事故誘発 男性を書類送検

   

野焼きが原因で起こった死亡事故で道路法違反の容疑が

野焼きが原因で起こった死亡事故で道路法違反の容疑が(写真:Wikipedia)

野焼きの煙でドライバーの視界を妨げて交通死亡事故を誘発したとして、遠野署は18日、道路法違反の疑いで、遠野市の農業男性(78)を書類送検した。
送検容疑は今年4月4日午後4時45分ごろ、同市土淵町栃内21地割の国道340号ののり面で枯れ草を焼き、交通を妨害した疑い。(河北新報 Yahooニュース)

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6257928


 

野焼きの煙により事故が誘発されたという話題
田舎では稲刈り後や麦刈り後に野焼きの光景がよく見られ、季節を感じるものであるが民家に近いところで野焼きが行われ煙で近隣トラブルが起こるのも近年話題となっている

記事見出しと、書類送検されたのが農業男性ということで稲わらの野焼きを想像してしまうが、実際はこの事件は行政に支援された国道の法面の草刈りボランティア活動で出た草を燃やしていたことによるものである

センターラインをはみ出して正面衝突した上に後部座席の女児が死亡(おそらくチャイルドシート不備)ということはドライバーの責任も問われることになる可能性が高いが、道路管理のためにボランティアが国道の真横での野焼きを慣例的に行っていることに対して、方法に指導しなかった行政の責任も問われる可能性がある
そうなると今後全国にこの問題は波及していくかもしれない
公道に関する除草は野焼き禁止ともなれば処分に係る労力は相当なものになることが想像される

野焼きは禁止されているのではないか?という声もあるが禁止されたのは家庭ごみや廃棄物などを屋外で焼却する行為であり、農業に関連するものや地域行事に関するものなど禁止されていない行為もいくつかある
詳しくは以下の通り

政令で定める廃棄物の焼却(施行令第14条)

・国又は地方公共団体でその施設の管理を行うために必要な廃棄物の焼却

・震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策又は復旧のために必要な廃棄物の焼却

・風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却

・農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却

・たき火その他日常生活を営む上で、通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの

稲作農家に聞いたところ、野焼きを行うことにより雑草の種子や害虫の卵などの密度を下げることができ、来年の栽培のために必要な行為であるということらしい
ただし野焼きを行わない農家もいるのでその効果は定かではない
効果は水田への鋤き込みと変わらないとする調査結果もあるようだ

違法ではないものの、農業での野焼きも本来は消防への届け出が必要な行為とされている
野焼き火災やそれによる死亡事故も毎年何件も発生しているし、近くの住民は洗濯も干せない、窓も開けられないと年々肩身の狭いものとなってきているのは事実である
野焼きが本当に必要な農業関係者はこれ以上規制が増えないためにも法令を遵守し、徹底した火の管理をすることが大切だ

佐賀のようにビニールを焼くといった明らかな違法行為を行って社会問題化した結果、完全に禁止されてしまえば結局は農業者にとって不利益なものとなってしまうであろう
ビニール野焼き後絶たず 佐賀市(佐賀新聞)

 

 - 農業環境